2学期制
今年度から2学期制に移行しました。
小学校も,前・後期の2期に分けて成績を出すというものです。
夏休み前も,終業式があるわけはなく,夏休み後も同様で,さらに,始業の日も学校によってまちまち。そんな小さいところで学校の独自性があっても,保護者や地域は混乱するだけ。
3学期制は日本の生活に根ざした,すばらしい制度だったと思うのですが,,,
そもそも,職員にはかられる前に新聞報道があったことから,やり方が違った気がします。
その理由もこじつけばかり。結局,確かにゆとりがあった分,他の仕事が山のように入り,忙しさは変わらず,授業時数が増えるわけでもなく,前期の中に長い休みがあったらこどもたちの意識はそこで確実に区切られています。
それでも強引にすすめた以上,せめて,終業・始業の日くらいは委員会が主導で決めて構わなかったんじゃないか。と???だらけの導入。
なんだか,もっと先を見通した謀略(失礼)がありそうな予感。
子どもに罪はなく,めいいっぱいその功を返していきたいと思いつつ,運動会演技に取り組んでいます。
« 大会に出るということ | トップページ | 電気工事士になりたい!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 50000ビュー、達成。(2012.07.25)
- 金魚の社会(2012.01.11)
- 40000アクセス(2011.06.12)
- カウンター(2010.08.31)
- 愛川ふれあいの村他(2010.08.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/31528/1390857
この記事へのトラックバック一覧です: 2学期制:
コメント